JUGEMテーマ:泳ぐ魚と暮らす
今日はメダカのスイレン鉢に入れたスーパーのシジミが1年経過しましたので、そのご紹介です。
昨年の3月に我が家のベランダのメダカ鉢にスーパーのシジミをいれました。
冬が開けて、濁って黄ばんでた水がシジミを入れる事で解消し、本当にキレイな透明の水になりました。本当に貝の力って凄いな〜と思いました。その動画がこれ。
ところが、動画を見られた方達は、シジミは夏場の高温に弱いから死ぬとか、食べるものが無いので死ぬとか、真水にシジミを入れたら死ぬとか、もう本当にいろんなコメントを寄せて下さいました。
でもね、シジミは暑い真夏も、氷がはるぐらいの寒い真冬も耐えてくれました。そして再び桜が咲き新しい春になり、シジミは1年が経過。その動画がこれ。昨日撮ったものです。
真冬の間はちょっと紙やらいろんなモノを防寒としてかぶせてたので、あんまり見れんかったんですが、温かくなってからはちょいちょい見てますと、よく動いています。
シジミと言うのはじっとしてるモンやと思ってたんですが、けっこう動くんですねえ。こんな事も分かりました。
潜ったり、水管?みたいなのを出してスーハーしてたり、生きてるんやなあ思いますわ。どうぞ良かったら1年後のシジミ見てやって下さい。大きさ的には入れた時とそんな変わらんし、見ても特に面白くも無いですが、でもスーパーのシジミでも1年生存してくれるって分かっただけでも収穫や思います。
そして、そんなスイレン鉢のメダカが達。
真冬は氷はってたんですがメダカもご健在です。
こちらは去年生まれたメダカ達です。
夜がちょっとまだ寒いんで、小メダカの方だけ軽くビニールかけたりして管理してます。
今年も定期的にメダカ動画はアップしていきますので、また良かったらのぞいてやって下さい。
Youtubeはmofurikoチャンネルです。